ご挨拶

大久保学区の皆さまとともに

                                  会 長 八木 廣子

 大久保学区の皆さま明けましておめでとうございます。

新しい年の幕開けを地域の皆さまと一緒にお祝いできることをとてもうれしく思います。

日頃は、大久保学区コミュニティ推進会および大久保地区社会福祉協議会の事業推進のため、ご協力を賜り心よりお礼を申し上げます。

 さて、コミュニティ推進会もみなさまがご存じのように、ボランティアの委員の方達が地域の安全と地域福祉の充実のため、知恵を絞って事業を考え進めています。年6回発行する広報紙「明るい大久保」が市報と一緒に家庭に配布されています。大久保まつりやグラウンド・ゴルフ大会等の事業の開催予定が掲載されています。参加をお待ちしています。

最近は気候変動等により、今まで経験をしたことがなかった猛暑日や大雨にみまわれることも多くなりました。大切な命や地域を守るために防災部を中心に防災訓練や普通救命講習を行っています。

 福祉についても、長く住み慣れた地域でいつまでも元気に過ごせるための事業を行っています。

 また、多賀市民プラザには、生活に困っている世帯に届けるための食品を寄付していただく「まんぷく」という箱が、市の社協により設置されています。地域の方ばかりではなく、多くの方のご協力で日立市で一番の量の食品が届けられています。人々のあたたかさとやさしさを日々感じています。

少子高齢社会が急速に進み、多様な生き方ができるようになりました。私たちの生活習慣も変化し、世の中も変わっているのだなと実感する毎日です。

多くの方たちの笑顔に支えられていることに感謝いたします。

今年も、大久保学区コミュニティ推進会に、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。